池上本門寺お会式

日本舞踊教室みやの近くに、日蓮上人が御入滅された霊跡、池上本門寺があります。
毎年、日蓮上人が亡くなられた10月13日を中心に「お会式(おえしき)」と呼ばれる法要行事が行われます。
お会式は全国各地の日蓮宗寺院で行われますが、その中でも池上本門寺のお会式は最も盛大だそうです。
お会式といえば、なんといっても万灯練行列で、今年も10月12日(土)に行われました。
たくさんの屋台が並び、華やかな万灯行列が池上の町を練り歩いて、とても賑やかな夜でした。

ボストン美術館所蔵 歌川国貞作 「江戸自慢三十六興 池上本門寺会式」
https://collections.mfa.org/objects/214878

 

広報担当森川みよのブログ、Miyo no Gantenへのご意見、ご感想はこちら
https://www.miya-ds.com/blog_contact/

大田区にある日本舞踊と着物の教室、日本舞踊教室みやの公式ホームページ
https://www.miya-ds.com

美柳流の公式ホームページ
https://www.miyanagiryu.com

 

関連記事

  1. 雑誌の取材がありました!

  2. ブログ1周年記念!

  3. 扇和会1周年記念パーティー

  1. 2025.04.03

    美味文化 ~ 末げん

  2. 2025.03.27

    紅皿④ ~ シンデレラ

  3. 2025.03.20

    紅皿③ ~ 山吹の里

  4. 2025.03.13

    紅皿② ~ 田之太夫

  5. 2025.03.06

    紅皿① ~ 紅皿缺皿

  1. 2024.08.29

    親子でお稽古

  2. 2023.11.27

    日本舞踊教室みや

  1. 2024.08.22

    帯のレシピ ~ 貝かくし(半幅帯)

  2. 2024.08.01

    帯のレシピ ~ 蝶返し結び(半幅帯)

  3. 2024.07.18

    帯のレシピ ~ 巻貝結び(半幅帯)

  4. 2024.07.11

    帯のレシピ ~ 竜胆結び(半幅帯)

  5. 2024.06.27

    浴衣のお話②

  6. 2024.06.20

    浴衣のお話①

  7. 2024.02.29

    帯のレシピ ~ 文庫結び(半幅帯)

  8. 2024.02.22

    帯のレシピ ~ 二重太鼓(袋帯)

  9. 2024.02.15

    帯のレシピ ~ 一重太鼓(名古屋帯)

  10. 2024.02.08

    帯のお話

アーカイブ