座って日本舞踊・座って盆踊り

*当サイトはプロモーションを含みます

日本舞踊教室みやと美柳流の広報を担当している森川みよです。
今回は「座って日本舞踊」と「座って盆踊り」のコースをご紹介しようと思います。

|コース内容

「座って日本舞踊」、「座って盆踊り」は加齢とともに心身の衰えを感じ始めた方にオススメの椅子に
座って舞う日本舞踊、盆踊りのコースです。運動不足を解消できるだけでなく、音楽に合わせて踊ることで
癒し効果や脳トレ、フレイル予防も期待できます。
お家でもお稽古できるようにイラスト付きのテキストもご用意しております。

|日本舞踊教室みや

私たちの日本舞踊教室みやは70年以上の歴史がある美柳流直営の日本舞踊教室です。
美柳流は、1948年 初代宗家 美柳みゆきが老若男女誰にでも親しまれる日本舞踊を目指して
創流しました。そして、その想いは初代宗家から二代目家元へ、二代目家元から三代目家元へと
受け継がれています。美柳流については美柳流公式ホームページもご覧ください。

|最後に

「座って日本舞踊」と「座って盆踊り」のコースは、浴衣や着物は必要ありません。
運動不足解消のために、そして、いつまでも美しく華やかな気持ちでいるために
お稽古をはじめてみませんか。

「座って日本舞踊」と「座って盆踊り」コース
https://miya-ds.com/special_sittingdancecourse/

 

無料体験レッスンのお申し込みはこちら
https://www.miya-ds.com/trial_lesson

広報担当森川みよのブログ、Miyo no Gantenへのご意見、ご感想はこちら
https://www.miya-ds.com/blog_contact/

大田区にある日本舞踊と着物の教室、日本舞踊教室みやの公式ホームページ
https://www.miya-ds.com

美柳流の公式ホームページ
https://www.miyanagiryu.com

関連記事

  1. 紅皿④ ~ シンデレラ

  2. 寿曽我対面② ~ 曽我物語

  3. 日本舞踊ガイド ~ 藤娘

  1. 2025.04.03

    美味文化 ~ 末げん

  2. 2025.03.27

    紅皿④ ~ シンデレラ

  3. 2025.03.20

    紅皿③ ~ 山吹の里

  4. 2025.03.13

    紅皿② ~ 田之太夫

  5. 2025.03.06

    紅皿① ~ 紅皿缺皿

  1. 2024.08.29

    親子でお稽古

  2. 2023.11.27

    日本舞踊教室みや

  1. 2024.08.22

    帯のレシピ ~ 貝かくし(半幅帯)

  2. 2024.08.01

    帯のレシピ ~ 蝶返し結び(半幅帯)

  3. 2024.07.18

    帯のレシピ ~ 巻貝結び(半幅帯)

  4. 2024.07.11

    帯のレシピ ~ 竜胆結び(半幅帯)

  5. 2024.06.27

    浴衣のお話②

  6. 2024.06.20

    浴衣のお話①

  7. 2024.02.29

    帯のレシピ ~ 文庫結び(半幅帯)

  8. 2024.02.22

    帯のレシピ ~ 二重太鼓(袋帯)

  9. 2024.02.15

    帯のレシピ ~ 一重太鼓(名古屋帯)

  10. 2024.02.08

    帯のお話

アーカイブ